第3回グローバルメンタルヘルスセミナー 辨野義己氏の講演

 

特別講演 「腸内細菌が健康寿命を決める!
~大切な腸内環境コントロール~」
国立研究開発法人理化学研究所イノベーション推進センター
辨野特別研究室特別招聘研究員 辨野義己氏

9月10〜11日、大阪と東京で
第3回グローバルメンタルヘルスセミナーが行われました。
10日は大阪大学のコンベンションセンターで、
11日は東京大学の弥生講堂で行われた
セミナーに2日間で約600人が参加しました。
第1部は、「第2の脳(腸)から始まる体と心の健康」をテーマに、日本を代表する腸の専門家の辨野義己氏(大阪会場)と藤田紘一郎氏(東京会場)をお招きし、メンタルヘルスにおける腸の健康管理の重要性について講演が行われました。
大阪会場では、「うんち博士」で有名な辨野義己博士(国立研究開発法人理化学研究所 特別招聘研究員)が「腸内細菌が健康寿命を決める!~大切な腸内環境コントロール~」をテーマに講演を行いました。
辨野博士は「臓器の中でも、大腸がん、大腸ポリープなど、死に至る病気が多いのが大腸。腸は単なる臓器ではなく病気の発生源だ。その腸をいかにコントロールするかによって健康の発信源にも変えられる。2010年あたりから脳腸相関というものが言われ始め、脳の発達に腸内細菌が関係していることも分かってきた。
脳の活性化には、人とよく話をする、よく歩く、よく眠る、夢を持つ、この4点を持てばいい。腸の活性化には納豆やヨーグルトなどの乳酸菌と野菜をしっかり食べる食事習慣をつければいい。また、1日2~2.5リットルの水を飲む。そして運動と睡眠をしっかりとる規則正しい生活。これが健康長寿を作る大事なポイントだ。腸内細菌との共生で健腸生活が得られる」と述べました。

●IBREAJAPAN⇒http://ibreajapan.org/